瓦一筋。瓦を知り尽くした職人技が活きる。

「黄綬褒章」受賞(令和4年度春 内閣総理大臣 内閣府賞勲局長表彰)

「現代の名工」受賞(令和2年度 厚生労働省表彰)

瓦を葺く

瓦職人の中でも「瓦葺師(かわらふきし)」と呼ばれる一番の違いは、瓦を並べるのではなく「瓦を葺く」ということに重きをおいていることです。単に並べるだけなら普通の工事店でも可能です。しかし、それでは瓦の本質的な良さが活かされません。
病院の先生と同じで、経験や知識があり腕のいい先生に見てもらいたいと思いますね。それと同様、「瓦葺師」は瓦・屋根のお医者さんです。経験・知識・技術をもった人に葺いてもらわないと、建物を守る一番大切な屋根が台無しになってしまいます。
また、社寺の屋根は、屋根の線、バランス、時代の背景など屋根のルールを熟知した上で施工にあたらなければいけません。
「瓦葺師」として、先人から学んだ技術を活かし、「美しい瓦屋根を葺く」という誇りと、日本の美しい瓦屋根をたくさん後世に残したいという思いで、瓦を葺いています。

社寺屋根工事

詳細を見る

社寺屋根工事

葺き替え・雨漏り・修理工事

詳細を見る

葺き替え・雨漏り・修理工事

受注から完了までの流れ

詳細を見る

受注から完了までの流れ

瓦はスゴい!

詳細を見る

瓦はスゴい!

屋根の診断と管理

詳細を見る

屋根の診断と管理

瓦の庭

詳細を見る

瓦の庭

新着情報

2025.11.08
ご注意ください!急な訪問による悪質業者の屋根被害が増えております。契約する前に一度ご相談ください。
2025.09.10
「職人さんに聞こう!」が令和7年9月14日(日)13:00~17:00 八女市民会館おりなす八女で開催されます!ぜひご参加ください。尚、弊社取締役熊谷も「屋根・瓦」についてお話しさせていただきます。
2025.01.01
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。1月8日より営業いたします。
2024.04.08
本年度より弊社代表取締役熊谷裕二は福岡県瓦組合理事長に就任いたしました。
2024.01.22
第32回技能グランプリが福岡県北九州市で開催されます!日程:令和6年2月23日~26日 競技会場:西日本総合展示場(部門によって会場が異なります。)本館にてかわらぶき部門の競技大会が開催され、福岡県からも選手が出場します。
2024.01.01
新年あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。1月8日より営業いたします。
2023.03.15
弊社職長井手太朗は、永年勤続表彰を一般社団法人全日本瓦工事業連盟様よりいただきました。入社より27年。これまで培った技術でこれからも最高の施工を提供してまいります。今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
2023.01.01
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
2022.04.28
本日、弊社代表取締役の熊谷裕二は、令和4年春の叙勲・褒章に際し、黄綬褒章を受章いたしました。これも長年にわたり皆様のご支援とご懇情の賜物と心より感謝申し上げます。今後ともより一層のご厚誼ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
2022.01.11
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。1月11日より営業いたします。